-
by 根岸里美
今年もやってくる父の日、6月20日(日曜日)です。
父の日のプレゼントお決まりでしょうか。キャンプや山登り等で使えるアウトドア用マグカップおすすめです。
Roots & Beachの旅するメッセージシリーズ、マグカップは、ステンレスダブルウォールで、温かい飲み物は温かく、冷た...
-
by 根岸里美
我が家の住む地方では、今週末晴れマーク☀️です。暑さが予想されて、海や川、湖と水辺が恋しくなりますね。
フィリピンではアイランドホッピングと言ってバンカーボートに乗り、離島を旅しながら珊瑚礁でシュノーケルできるツアーがあります。
小さな子連れでも、自己責任ですが断られるこ...
-
by 根岸里美
ここ最近ワインボトルホルダーにご注文が続いております。私も今週末白ワイン買って、お外で使いたくなりました。
Roots & Beachのワインボトルホルダーは丈夫なステンレス製、お気に入りの場所や景色を見つけて、地面に挿せば、自分だけのおしゃれなワインバ...
-
by 根岸里美
今年も本格的なアウトドアシーズン到来!
できないことが続く息苦しい生活の中、身近でできることを見つけて、可能な限り人との接触を避け、自然の中で深呼吸し、おいしいご飯を食べる、
お家のベランダでピクニック、誰もいない早朝の公園で朝ごはん、夕陽の沈む海辺でアペリティフ、田植えの終わった水田を...
-
by 根岸里美
GW4日間連続登山の最終日、今日も人との接触を避け、山へ。
今日は戸神山に登りました。
沼田I.C.からすぐの戸神山(とかみやま)は、そのとがった見た目から通称"三角山"とも呼ばれています。
標高771.6mと低山ながらも、山頂からは360度の展望が楽しめ、武尊山や赤城山、子持山などの...
-
by 根岸里美
GWは4日間連続山登りの三日目。
5/3は浅間隠山(標高1757m)に登りました。
"あさまかくしやま"は、東吾妻、中之条町側から見ると、浅間山を隠してしまうところから「浅間隠山」と名づけられた山です。
登山口からしばらく林道を歩いていきます。
今日は寒いです。すみれがかわ...
-
by 根岸里美
GWは4日間連続山登りの二日目。5/2は吾妻山(標高481m)に登りました。
桐生市民の裏庭として愛されていて、気軽に歩けるお散歩ハイキングコースが整備されています。
駐車場から公園内に入り、なだらかな整備された山道をお散歩していきます。野鳥の声が耳に心地よく、森に響きます。
登...
-
by 根岸里美
GWは4日間連続山登りしていました。夏の本格登山シーズンに向けて、感染対策に気を付けながら、人との接触をできるだけ避け、親子でゆるゆると歩く練習を積み重ねます。
5/1は荒神山(標高624m)に登りました。荒神山は、山頂自体は眺望ないのですが、途中展望が開けると赤城山系の視界が開ける春や秋登...
-
by 根岸里美
夏日となった昨日は、思い立って川遊び&石拾いに出かけました。
家にあるものをお弁当につめて、人との接触を避けた直行直帰アウトドアです。
今日は青岩公園に行きました。
地元の子供たちが2-3人遊んでいるくらいで、ほとんど人もおらず。
ここは2-3億年...
-
by 根岸里美
あまり観光地ではなくて、昔ながらの里山自然がそのまま残っていて、山頂からの展望が開けていて、子供と気軽にハイキングできて、桜が見られて、山頂ピクニックができる、、、
自分の心に思い描く、理想とする花見ハイキングの山を見つけるのって、ネット検索や本・雑誌の情報だけだと意外と難し...
-
by 根岸里美
"Eat well Travel often"
携帯ピクニックセット、販売開始しました!
4人用本格ダイニングセット付きで、コンパクトに持ち運べます。
お皿は自然に優しい素材バンブーファイバーでできてます。
使い捨て食器やカトラリーに代わる何度でも使える地球・自然に優しいピクニック...
-
by 根岸里美
今日は張り切って家族でお花見するはずが、子供たちの要望により、
標高1800mで雪遊びに辿り着きました。あれれーー??笑
寒い、、、寒い、、、でも子供は汗かきながら雪の上を走り回っています。
しばらくすると、子供達はびしょびしょ。
冷え切った身体には、車ピクニックで温かい飲み物...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします