中禅寺湖でSUP・カヌーキャンプ
先週末は、日光・中禅寺湖の湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ここは10年前から我が家の大好きなキャンプ場で何度も訪れています。
奥日光にあり、標高が高く避暑地なだけに夏でも涼しく過ごせます。
秋は言わずと知れた紅葉の有名な場所なので大人気です。
我が家は、まだ賑やかになり始める前の5月6月に行くのがとても好きです。
特にGW明けの週末はわりと空いていておすすめです。夏服でも過ごせてしまう東京と比べて、まだまだ寒いので完全防寒対策が必須です。
今回は我が家的にベスト中のベストポジションに設営できました。
インフレータブルのSUPとカヌーを持参しているので、中洲から漕ぎ出すことができるここの湖畔が便利、かつ男体山も中禅寺湖も見えて絶景ポジションです。
ちなみにHPにはチェックイン13時とありますが、実はデイキャンプを受け付けされていて、デイキャンプ料金を追加すれば9時から利用できます。頑張って早起きして9時につくと、絶景ポイントにテント設営しやすくなりますよ。
今回は、自称キャンプ初心者の友人家族と一緒。
キャンプは自由であること、自然と他人に迷惑さえかけなければ、好きなようにやればいいこと、などを熱く語っています。
子供たちは待ちきれずにカヌーとSUPに飛び乗ります。
水はまだかなり冷たいです。
中禅寺湖はヤシオツツジが満開でした。
SUPとカヌーで無人浜に上陸すると大興奮の子供達。
岩をかき分け、ヤシオツツジに近づき、じっくり観察したり、香りをかいだり、蜜をなめてみたり。
大人にしたら、ほんの少しのちょっとしたパドリングなのですが、子供達にとっては、行けない場所に行ける、未知の大冒険!
帰路ではすっかりヤシオツツジを覚えて、たくさんお話してくれました。
その他にも、湖の水深や、男体山や白根山に残る雪で標高と気温の関係を学んだり、火山や温泉について学んだり。
自然の中で子供達が自分で冒険、体験したことは、本当に食いつきと記憶が半端ないなと思います。
これで家に帰って図鑑とか見れば完璧なんだろうけど、母さんは大量の洗い物に埋れて毎回寝落ちします。。
SUPとカヌーを漕いで、さわやかな汗をかいたあとは、これこれ!!
さわやかな白ワインを開け、湖畔に自分だけのワインバーを設置しました。
絶景見ながら至福の一杯を堪能中。子供達は浜辺で貝拾いに夢中。
Roots & Beachのワインボトルホルダー、アウトドアxワイン好きの方には本当におすすめです!
おなかがすいてきたら、ゆるゆるBBQの準備。今回は、自然の中で思い切り遊ぶ時間を確保したいから、持ってきたものをとにかく焼く!というスタイルにしました。
3歳の息子は焚火が大好き。焚火番もだいぶ上手になりました。
パイナップルもトマトも火を通すとなんでこんなにうま味が凝縮されるのでしょうか。安くて超簡単でおいしいBBQサイドメニュー。トマトとモッツァレラチーズ。パイナップルとベーコン、おすすめです。
だんだんと日が暮れていきます。子供たちは朝の9時からずっと遊びっぱなし。すごい体力です。
ガスランタンはやさしい明りで癒されます。一番星もでてきました。
子供たちと一緒に空を眺めます。
きちんとご飯を食べた後のお約束。焼きマシュマロ。
3歳児には、湖畔にお昼寝&休憩スポットを準備。
平置きハンモックやコットより非常にコンパクトになるので、荷物が多いキャンプにはとってもおすすめのエアソファ、エアベッドです。空気入れるのもあっという間。
Roots & Beachで販売中のエアソファは自然になじむカラーで、スタイリッシュなデザインのピーコックフェザーでおすすめです。
バッグ付きで収納も便利。
そして、ぜひぜひアウトドアライフに取り入れていただきたい!
地面にさすだけで、
自分だけのワインバーの出来上がり!ワインホルダー!
青空の下、星空の下、夕陽を見ながら、
お気に入りの場所を見つけてくださいね!
